月: 2020年10月
かかとのガサガサほっとく?
そろそろ寒さが身に染みてくる季節。 それと共にやってくるかかとのガサガサ。 痛かったり、引っかかったりいい事ないよね。 かかとが硬くなると皮膚が厚くなっているから、感覚も鈍くなるし、床の設置面も小さくなるし、足的にもいい...
足はあなたのために頑張っている
最近、足を見ていると、すごく頑張っている足が多い。 みんな一生懸命に生きている。 頑張っているよね。 みんな頑張りすぎて、足の小さな違和感に気が付いていない。 物言わぬ足は、一生懸命無理してでも役に立とうとするんだよ。 ...
知ってしまったら、あの頃には戻れない
毎日毎日少しずつ少しずつ、体は変わっていく。 その人の意識ひとつで良い方にも良くない方にも変わっていく。 何事もバランスなので、一つ崩れるとそれを庇うために少しズレる。 そんな日々を過ごして歳の数だけ体は崩れたバランスを...
来月はカードリーディングも!
私が大好きなカードのひとつ「ワンセルフカード」 ありがたいことに7年前にシニアトレーナーとなり、今にいたります。 大好き過ぎて、大事にし過ぎて飾り棚にしまいかけていたワンセルフカード。 来月、大切な仲間たちと共にお届けし...
立って膝をみてみよう!
この頃O脚の子とか、膝から下が歪んでいる子をよく見かけます。 触ると関節が歪んでいるのではなくて、体の軸づれているために、左右の筋肉の強さや硬さがバランス悪くなってその負担が脚の歪みになっていることが多い。 そういう足は...
軸が整えば、体を動かしやすくなる
スポーツやダンス、今いろんなことをやっている子供たちが増えている。 でも、見ていると軸がずれている子が多い。 軸が整っていたら、足にかかる負担も少なくて、次の動きに移るときも体がぶれずに早く動ける。 関節にも余計な負担を...
やすりの使い方 基本編
爪を切った後にやすりをかけていますか? 爪が割れやすいとか、二枚爪になりやすいって人は、やすりをかけた方が良いと思います。 切れない爪切りで切るのなら、やすりで削った方がよい場合もあります。 切りにくかったら、無理に爪切...