- 足冷えますか?
- お家でスリッパ履きますか?
- 階段降りるの不安ですか?
- ソックスは親指がすぐダメになりますか?
- 靴のそこは外側が減りますか?
- 中指の下の方にタコありますか?
- つまづきやすいですか?
- 足首硬いですか?
- 足の外側が疲れやすいですか?etc…
思い当たる事がある人は…
布草履オススメです❗️
お家の中で、スリッパの代わりに使ってください。
今の家はフローリングが多いため、
足の指を使って歩くという必要がない作りが多い。
昔のように畳が多い家は、
しっかりと足の指で畳を掴んで歩いていたので、
指を使うことはできる足になるのですが、
今の家の作りでは、
なかなか難しい。
更に
フローリングは冷えるので、
ソックスやスリッパなどを履いて生活する人が多いです。
スリッパはどうしても脱げやすいので、
足指で引っ掛けて履いているので、
足指が上を向いて脱げないようにして
履いています。
ソックスは滑るので、すり足で転ばないように歩いています。
どちらも足の指で床を蹴って歩いていないので、
そのままで行くと、カーペットくらいの段差で
つまづきやすい歩き方になってしまいます。
ふくらはぎも使わずに移動できてしまうので、
血の巡りも落ちてしまいます。
指が上を向いてしまうので、
ソックスに穴があいてしまいやすくなります。
足首も動かしにくくなって、どんどん硬くなっていきます。
それらを予防したり、改善したりするために
布草履を日常で使っていくとよいです。
常に指を使って履いている布草履。
指を使うので、血の巡りも改善してくるし、
床からの冷たさを足には伝わってこない。
足は冷えにくくなっていきます。
指も鍛えられるので、
踏ん張りがきくようになったり、
しっかりと床を蹴ることが
できるようになるので、
膝を上げて歩くことが
できるようになっていきます。
そうすると、つまづきにくくなってきます。
足の手入れが今ひとつよくわかっていないのなら、
履くだけで指を使う布草履は楽で良いよね。
